水漏れはえてして、ある日ある時、突然に起こります。
とてもショッキングですし、周囲を水びたしにしてしまいますので、一刻も早くなんとかしたくなります。修理業者に依頼するのはもちろんのことですが、修理業者が来る前に、自分でできる範囲での応急処置をおこなうことで、被害を最小限に抑えられるケースもあります。
そこでまずは、自分でできる急場の応急処置を確認しておきましょう。
水漏れ箇所の特定が、まず第一歩です。
大まかに言って、家庭には「入る水」と「出る水」があります。つまり給水管と排水管です。水漏れしているのはどちらでしょう。
排水管は、キッチンやバスルーム、トイレからの排水を流すパイプです。このパイプには常に水が入っているわけではなく、トイレやお風呂の水を流したり、キッチンで洗い物をしたりしている時間だけ水が流れます。排水管を流れる水には圧力がかかっておらず、重力で上から下に流れるように傾斜をつけて配管されています。
したがって、排水管から水漏れがあるとすれば、それはそこに水を流している間だけのことです。流さなければ、水漏れは起こしません。
ということで、排水管からの水漏れに対する応急処置はただひとつ、「使用をやめ、水を流さないようにすること」です。
排水管とはちがって、給水管には中に流れる水には圧力がかかっています。そのため、パイプの亀裂、パッキンの破損など、問題を起こした箇所から、水がポタポタとたれたり、勢いよく吹き出したりします。
水漏れ箇所が目で見て確認でき、それが自分の手の届く範囲にあり、かつ、水漏れの勢いがそれほどでもなければ、その箇所をタオルできつく巻いて、周囲にもぼろきれを敷くなどして対処しましょう。
水漏れの勢いが急であれば、水道メーターの脇にある止水栓を閉めて、水の供給を元から断つのがいちばんです。家全体で水が使えなくなりますが、やむをえません。
ポタポタ、チョロチョロ、シャー! ……といった音がどこからかする。床が濡れていたり、壁にしみが広がっていたりする。あるいは、どこからか下水のような悪臭がする。
そういった水漏れの兆候がありながら、どこから水漏れしているかわからない場合も多いものです。
やっかいですが、この場合もとりあえずは、水道メーターの脇にある止水栓を閉めて、水の供給を元から断つのがいちばんです。
マンションなど集合住宅で壁にしみが広がっている、天井から水がたれているといった場合は、上の階でなにか問題が起こっていますので、管理組合に連絡をとるのが最優先になります。
いずれにせよ、水漏れに際しては、結局のところ業者による本格的な修理は必要になります。
水漏れは急に起こること、そして、急いで直さなければならないこと。
これを考えると、その時になってあわてて業者を探すよりも、24時間対応も含む緊急サポートが可能で、近くにサポート拠点をかまえている修理業者を、事前に2、3ほどチェックしておくことが有効です。
これも立派な応急処置のひとつといえます。