トイレの水回り

2017/12/27

トイレの水漏れ

パイプやジョイント部からの水漏れもありえますが、いちばん多いのは「タンクへの注水が止まらない」というケースです。いつまでもチョロチョロ流れ続け、水道代が高くなってしまうので困ります。

タンクのふたを開けることができれば、一般個人でもある程度対処できます。

トイレの排水用タンクでは、注水の「開く・閉じる」を行う止水バルブ(ポールタップ)から棒が伸びていて、その先端にフロート(浮き)があり、タンク内の水位があがるとフロートが浮いて止水バルブを閉じるという方式が一般的です。

このフロイトが十分に浮き上がっているのに止水バルブを閉じない場合、棒を下方向に曲げてやれば、よりしっかりと閉じる力がはたらくようになるので、改善できます。それでも直らない場合は、止水バルブ自体に不具合があると考えられます。

また、タンク底部にある排水弁(フロートバルブ)と排水口(便器への送水口)の間にすき間があって、そこから水が漏れるためにタンクが満水にならず、注水が止まらないケースもあります。間に何かがはさまっていることもよくあるので、この場合はその異物を取り除けば解決します。フロートバルブ自体が破損していれば、新品と交換しなければなりません。

 

トイレの排水管詰まり

トイレの排水管が詰まる原因として、いちばん多いのは「トイレットペーパーの流しすぎ」です。トイレットペーパーは水に溶けやすく作ってあり、排水管を詰まらせにくいのですが、一度に大量に使用して流そうとすると排水管詰まりを引き起こしてしまうことがあります。また、おもちゃなどの異物が入ると、それがトイレットペーパーをからめ取って詰まらせてしまうケースもあります。異物を落としたら、放置せずにすぐに取り除くようにしましょう。

トイレの排水管が詰まってしまったら、トイレットペーパーを溶かすために、中性洗剤を少しと大量のお湯を流すという対処方法があります。これがいちばん簡単で安価なやり方です。

そして、「定番」といえる手段がラバーカップ(スッポン)です。小中学校のトイレにかならずあるので、誰もが子どもの頃に見たことがあるはずです。その吸盤部分をトイレの排水口に押しつけ、中の水と空気を抜いたうえで、一気に引き上げます。こうして負圧をかけることで、詰まったものを吸引し、詰まり抜きするわけです。

ラバーカップでも駄目な場合は、より強力な圧力をつかう手段があります。たとえばローポンプは、ラバーカップの5倍もの水圧で噴射圧、吸引圧を加えることができる道具です。

 

 

 

 

 

 

水回りの基礎知識 の最新記事

シェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • Tumr
  • Pint

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー